甜茶で痩せる!甜茶の正しい飲み方を実践してダイエットしよう!
花粉症を発症する人が多くなる時期になると、よく見かけるようになる甜茶。
花粉症対策ができるお茶として甜茶は非常に有名ですが、そんな甜茶にはダイエット効果もあることがわかっています。
花粉症のために飲んでいたら、自然にダイエットすることができたという人もいるほど、甜茶には優れたダイエット効果が!
ここでは、甜茶に隠されたダイエット効果についてまとめてみましょう。
目次
甜茶とはどのようなお茶なのか
まずはじめに、甜茶とはどんなお茶なのか詳しく見ていきましょう。
甜茶と一口に言っても、原料の植物によってさまざまな種類に分けられます。
甜茶は中国のお茶
甜茶は、中国のお茶で甘い味がします。
カルシウムやカリウム、マグネシウムや鉄、さらにミネラルやポリフェノールなどの成分が豊富で、健康や美容にも最適のお茶。
日本で目にする甜茶は、ほとんどがバラ科の甜茶となりますが、その他にも甜茶にはいろいろな種類があります。
甜茶の種類
- バラ科・・・甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)
- ユキノシタ科・・・臘蓮繍球(ろうれんしゅうきゅう)
- アカネ科・・・牛白藤(ぎゅうはくとう)
- ブナ科・・・多穂石柯葉(たすいせきかよう)
甜茶の甘み成分にダイエット効果がある
甜茶の甘み成分には、実はダイエット効果がるということが、昨今解明されてきていますよね。
花粉症対策の口コミの中に、アレルギー症状緩和とともにダイエットに成功したという書き込みが見られるのは、甜茶の甘み成分の作用によるものです。
甜茶の甘み成分「ルブソシド」
甜茶の甘みは、「ルブソシド」という成分によるものですが、この成分には肥満改善効果があることがわかっています。
この「ルブソシド」には、消化酵素であるリパーゼやα-アミラーゼの働きを阻害する効果があり、中性脂肪低下、脂肪吸収の抑制、肥満防止などの作用があります。
脂肪を吸収せず体外に排出、没食子酸入りのダイエット茶がスゴイ!
ルブソシドの甘さは砂糖の約7倍
甜茶の甘み成分ルブソシドは、砂糖の約7倍もの甘みがあります。
それでいて、ほとんどノンカロリーと言えるほどカロリーが低く、甘いものを食べたいという時に飲むことで、気持ちを抑えられたり、空腹を紛らわすことができるでしょう。
ダイエットで甘いものを制限している人でも、甘い味を堪能できるお茶なのです。
太りにくい体を手に入れると同時に健康も実現
甜茶には、ダイエットや抗アレルギーという効果のほかにも、たくさんの健康効果があります。
太りにくい健康的な体質を作りだすためには、ぜひ利用し続けたいお茶だと言えるでしょう。
甜茶のその他の効果効能
- 咳止め
- 解熱
- 痰の除去
- 歯周病、虫歯、口臭予防
- 高血圧予防
- 胃腸障害改善
- 骨粗鬆症予防 など
まとめ
甜茶は、日々継続して飲み続けることによって、体質改善、健康増進…
そして、ダイエットや美容など、体にうれしい効果をたくさん得ることができます。
おいしく飲んで、美しくなることができる甜茶。
ぜひ、日々の水分補給やリラックスタイムに取り入れてみましょう。