ダイエット中の便秘にはセンナ茶!正しい使い方とその効果とは?
ダイエットを行う上で便秘は大敵です。
老廃物がたまると、美容にも悪影響ですし嫌なことばかりですね。
しかし、ダイエット中は食事を減らしたり、便秘になりやすい環境になりがちです。
そんなダイエット中の便秘にオススメなのは、強力なデトックス効果のあるセンナ茶。
そのセンナ茶について詳しく説明していきましょう。
センナとは何か?
センナとは、バラ目マメ科の植物でアフリカ原産ハーブの一種で、漢方では下剤として利用されています。
この下剤としての効果は非常に高く、日本では医薬品として扱われているためセンナの果実、小葉、葉軸、葉柄は医薬品以外では使用する事が出来ません。
したがって茎のみがお茶やサプリメントとして利用できるのですが、医薬品より効果は弱いとはいえその扱いは注意が必要です。
センナの効果とは?
センナの高い下剤効果は、センナに含まれて居る「センノシド」という成分がその役割を果たしてくれています。
センノシドは胃や腸で消化されないので、大腸にそのまま届く事ができ、届いた大腸で水分を流入させてくれる効果があるので便を柔らかくし排出してくれます。
また、センノシドは腸内の細菌に分解されると「レインアンスロン」と言う成分へと変化して、この働きにより大腸を刺激してくれるので排便へと繋がるのです。
このセンナの強い便秘解消効果は、便秘をなくすだけでなく新陳代謝の向上や、脂肪燃焼しやすくし、痩せやすい体質作りに繋がったり、またデトックス作用ももたらしてくれます。
センナを使う際の注意点とは
センナは高い効果と引き換えに、取り扱いには十分注意することも必要です。
まず、常用や過剰摂取は避けましょう。
常用すると体がセンナの力で排便することに慣れてしまうので、効果が出にくくなってしまいます。
また、効果が薄れることにより過剰摂取になると、下痢や脱水を起こしやすくもなるので気をつけましょう。
センナに依存しすぎると体がセンナありきになってしまい、腸が正常に動かなくなる事もあります。
くれぐれも、用法容量を守り便秘を解消したい時のみに使う様にしましょう。
また、妊娠中のセンナの利用は出来ません。
腸内が活発に動いてしまうので子宮収縮や、早産、流産を引き起こしやすくなってしまいます。
またホルモンバランスも崩れやすいので妊娠中の便秘にはセンナは使わずかかりつけ医に相談しましょう。
妊娠中に摂取可能なダイエット茶については、「妊婦でもダイエット茶は飲める?妊娠中に最適な飲み物とは」で詳しく解説しています。
センナ茶の利用方法
センナ茶の効果は、早くても摂取後5~6時間程かかります。
初めは、体に合うかを試すつもりで薄めに作ったものを摂取しましょう。
慣れてリズムが出来てきたら、寝る前に飲むと朝しっかり出して一日を過ごせる人もいますが、初めはお休みの日の前夜など様子を見れる日に利用する方が良いでしょう。
また、センナは漢方として利用されていた事もあり、その味は漢方独特の苦みや臭みがあります。
はと麦茶などと混ぜて飲むと、比較的飲みやすくなりますよ。
まとめ
センナ茶は便秘解消やデトックス、痩せやすい体質作りなど、ダイエットにも高い補助効果を出してくれます。
ですが、副作用もあるので、基本的には補助として利用し常用は避けましょう。
利用方法をしっかり守って、安全安心なダイエットをおこなってくださいね!