熊笹茶は万能茶!熊笹茶の優れた効果でダイエットを実現しよう
体に良いとされる効果効能を持ったお茶は色々とありますよね。
その中でも、特に民間万能薬として非常に優れた効果を持ち、さまざまな体の働きを促進し改善することができるのが「熊笹茶」です。
熊笹茶には各種豊富な栄養素や、有効成分が含まれているほか、ダイエットにも効果的な成分も豊富。
そんな体に非常に良い熊笹茶を利用してダイエットをすれば、体の内側から体質改善をして、健康的に痩せることができるでしょう。
ここでは、熊笹茶の効果効能、ダイエット効果について詳しく解説しますね。
目次
古くから各方面で利用されてきた熊笹茶とは?
中国でははるか昔、明の時代から民間薬として利用されてきた歴史を持つ熊笹。
中国にとどまらず、日本でも古来より万能薬として用いられてきた歴史があります。
まずは、熊笹茶の原料となる熊笹について詳しく見ていくことにしましょう。
名前の由来は葉の様子から
熊笹の名前の由来は、秋から冬になると葉のふちの部分が枯れることによって、白い隈取りができることから、「隈笹」と呼ばれ始めたのがもととなっています。
優れた防腐効果
熊笹に含まれている「バンフォリン」という成分には、高い防腐効果があります。
それを利用して笹団子やちまき、笹寿司など日本料理にも広く利用されてきました。
漢方の世界でも活躍
熊笹はイネ科の植物で、漢方薬としては「ジャク」と呼ばれていています。
老化防止、皮膚病や胃腸の薬としても利用されていますよ。
熊笹茶の効果効能
このように、さまざまな方面で利用されている熊笹。
そんな有用性の高い熊笹をお茶にしたものが熊笹茶ですが、一体熊笹茶にはどのような効果効能があるのでしょうか。
ここからはダイエット効果をはじめとする、熊笹茶が持つ驚きの効果効能を、含有成分とともに解説していきます。
葉緑素
熊笹茶に含まれている葉緑素は、非常に優れた抗酸化作用と殺菌効果を持っています。
この成分を利用した一例が、口臭対策ガムです。
葉緑素はコレステロールや体内の老廃物を吸着、体外への排出をスムーズにする働きがあるので、内臓脂肪の気になる人や代謝不足で痩せにくい体質の人のダイエットに大きく貢献してくれるでしょう。
また、ヘモグロビンをサポートする働きもあるため、酸素を全身にスムーズに行き渡らせることで、基礎代謝アップによるダイエット効果、貧血予防効果も期待できます。
ビタミンB群
熊笹茶に含まれているビタミンB群は、脂肪や炭水化物の燃焼を早め、体内に蓄積されにくいようにしてくれます。
体自体のエネルギー代謝も活性化され、痩せやすい体内環境にしてくれる効果も。
また、エネルギー代謝が向上することで疲労回復にも効果的です。
カルシウム
日本人に不足しがちなカルシウムも豊富なので、ダイエットをしている人が極度のカルシウム不足に陥るのを予防してくれます。
ダイエット中で、食事制限などをしている時にも熊笹茶がオススメ。
ビタミンC
強力な抗酸化作用、コラーゲンの生成サポート、免疫機能アップなど、ビタミンCが体内で果たす役割は非常に多いです。
熊笹茶にはビタミンCが含まれているため、ダイエットをスムーズに進めるための各器官の働きを促進してくれるでしょう。
リグニン
熊笹茶に含まれているリグニンとは、難消化性の食物繊維。
急激な血糖値の上昇を抑制し、腸内の老廃物や脂肪を吸着して体外へと排出してくれる働きがあります。
余分な脂肪の吸収を抑え、腸内環境も正常化してくれるという、まさにダイエットに非常に効果のある成分でしょう。
まとめ
熊笹茶には、ダイエット効果だけではなく、体内から改善してくれる成分が多く含まれていることがわかりました。
また、上記の以外にもビタミンKや安息香酸、アラビノキシラン(多糖体)、トリテルペノイドなど、他の食品からは摂取が難しい成分もたくさん含まれています。
ダイエットをしながら健康的に美しくなりたいなら、ぜひ熊笹茶を利用してみましょう。