低インシュリンダイエット効果があるの?菊芋茶の効果と効能!
菊芋茶は、ダイエット茶の中でも「低インシュリンダイエット」の効果があります。
しかし、その事はあまり知られていません。
本当に低インシュリンダイエットに効果的なのか?効能は?
健康にも、ダイエットにも効果のある菊芋茶について説明していきましょう。
菊芋茶とは?
菊芋とは、北米原産のキク科の植物であり、元々はインディアンに好まれて食されていた食べ物でした。
薄茶色でボコボコした生姜に良く似た外見で、11月~2月に収穫され、地中にできる肥大化した根の部分を食べます。
この菊芋でお茶を作り、その栄養をぎゅっと濃縮したのが菊芋茶です。
菊芋茶の効果効能は?
菊芋の成分は「イヌリン」が最大の特徴で、その含有量は植物の中でもナンバー1!
イヌリンは、糖質の吸収速度を緩やかにする効果があり、血糖値が上昇するのを抑制してくれる効果があります。
また、腸内環境を整えて腸内善玉菌の数を増やしてくれる効果も!
便秘やアトピー治療、アレルギー性の病気などの予防にも役立ちます。
菊芋茶のダイエット効果とは?
菊芋茶は、ダイエット食品としても優秀で、低インシュリンダイエットと同様の働きを持ちます。
血糖値の上昇を防ぎ、脂肪の燃焼を促進してくれるので健康的にダイエットを行うことができるのです。
菊芋茶は、元々糖尿病の対策として血糖値を下げるお茶として使われていました。
血糖値を低く保つことで、インシュリンの脂肪合成を阻止してくれますよ。
少し前にインシュリンダイエットが流行していましたが、菊芋茶を利用することで、その効果をより高めることができるのです。
菊芋はお茶にしても、そのまま食べても効果的!
菊芋は、食材をそのまま炒めて、きんぴらなどにして食べる事でも同様の効果を得ることができます。
しかし、毎日食事で菊芋を摂取するのは難しいですよね。
その点お茶であれば、手軽に摂取しやすく取り入れやすいというメリットがあります。
菊芋茶は、菊芋を良く洗い細く切ったのちに天日干しして焙煎加工したものです。
食前に飲むのを中心に、1日1Lを目安にしてください。
ダイエット茶を飲むタイミングに関しては「ダイエット茶はいつ飲むのが効果的なの?!」で詳しく解説していますよ。
1日1~2杯からスタートして、徐々に体に慣らしていくのが良いでしょう。
味は甘みがあり、癖が少ないので比較的飲みやすいですが、それぞれ好みでブレンドして飲むのもいいですね。
アイスで飲むのも、おいしいのでオススメですよ。
菊芋茶の副作用は?
基本的には、副作用はなく安全に飲めるお茶です。
しかし、何事もそうですが過剰摂取はあまり良くありません。
また、元々治療で血糖値を抑える薬を飲んでいる人は注意しましょう。
菊芋茶を飲むことによって、低血糖になる事もあります。
菊芋は食物繊維が豊富で、ミネラルが多いので過剰に摂取するとお腹が張る事もあります。
特に、お茶の場合はかなりの量を摂取しないと大丈夫ですが、サプリメントなどの場合は過剰摂取になりやすいので注意しましょう。
まとめ
菊芋茶は、成分のイヌリンが低インシュリンダイエットと同等の効果があります。
芋を原料としたお茶なので、副作用もなく、安全に飲める事も魅力ですね。
糖尿予防にもなるので、健康とダイエットに効果がありますよ。