ギムネマ茶とは?甘い物を食べたい欲求を抑えてくれる効果は?
ギムネマは、なかなか聞き慣れない人も多いですよね。
血糖値のコントロールだけでなく、スイーツが食べたくなくなるという魔法のような効果を持ちます。
ついつい甘いものを食べすぎて、ダイエットがなかなか続かない!という人には、ぜひオススメですよ。
ギムネマ茶とは?
ギムネマ茶とは、インド南部及び中央部、東南アジアに生息する「ギムネマ・ジルベスタ」という、ガガイモ科の葉から抽出したお茶。
インドでは伝統医療として利用されており、薬効のあるハーブとして利用されています。
別名「グルマール」と呼ばれており、糖を壊すと言う意味を持つだけあって、糖尿や肥満防止に薬として役立ちます。
近年は、甘い物の食べ過ぎを抑えてくれる効果として人気ですよ。
ギムネマ茶の効果効能とは?
ギムネマ茶に含まれているギムネマ酸が、小腸からの糖の吸収を抑えてくれる効果があります。
糖の吸収を抑える事によって、血糖値の急激な上昇を抑えてくれるので、インスリンの過剰な分泌を防止。
血糖値の上昇は糖尿なども関係しますが、肥満とも深く関係しているので、急に上がる人は緩やかに上がる人よりも太りやすい傾向です。
つまり、血糖値が急激に上がることを防ぐ事によって、余計な脂肪を体に貯めにくくできるということですね。
また、ギムネマ茶は「スイーツを食べたくなくなるお茶」とも言われています。
これは、ギムネマ茶の成分が、舌の味覚の甘さ神経を阻害する効果があるため。
これにより、スイーツの甘みを感じなくなるのでスイーツが食べたくなったり、間食したくなったら飲むだけで我慢しやすくなるのです。
飲んで1~2分で効果が現れ、1時間ほど効果が持続しますよ。
更に、ギムネマ茶には便秘解消効果もあります。
ダイエット茶と便秘については、「便秘に効く飲物として注目のダイエット茶!痩せながら便秘解消!」で詳しく解説していますよ。
小腸で吸収されなかった糖は、大腸で善玉菌のエサになって、腸内環境を整えてくれるため、お通じを改善してくれるのです。
お通じが良くなると、代謝も良くなるので脂肪燃焼効果も大きくなりますよね。
その他、虫歯の元もなっている、グルカンの働きを抑える効果もあります。
ギムネマ茶を使ったダイエット法は?
ギムネマ茶のダイエットは「糖をブロックする」という、ギムネマ茶が持つ性質を生かしたダイエット法。
つらい運動やきつい食事制限などはせずに、ギムネマ茶を摂る事により行えます。
飲んでいると、空腹を感じるまでの時間も長くなるので、間食も防げるようになるのです。
また、飲むタイミングも非常に重要で、目的によって変えていきましょう。
血糖値の上昇を抑えたい場合は、脂質や糖質の体内吸収を防ぐために、食後30分以内をお勧めします。
チョコやスイーツなど甘いものを食べたい欲求を抑えたい人は、食べる直前に摂取しましょう。
ギムネマは栄養素ではないので、食品などから摂取することは出来ません。
そういった意味でも、ギムネマ茶を摂取する事は、このお茶特有のダイエット方法です。
まとめ
ギムネマ茶は、基本的に副作用などもない安全なお茶です。
普段の水分補給として、必要な時に必要に応じて摂取しましょう。
甘いものを食べたい欲求を抑えてくれる、ダイエット中の強い味方になってくれますよ!